よくある質問
文部科学省「高等学校設置基準」による、専門学科に属する学科です。
橘高校はわが国初めての産業科となり、「ものつくりから、流通、販売まで」を正規のカリキュラムのなかで学びます。
また、キャリア教育を重視しています。
生徒自身が進路を選択・決定できる能力や、しっかりとした勤労観・職業観を身につけて社会人・産業人・起業家として自立していくことができるようになるためのカリキュラムです。
そのため、橘高校では全員必修のキャリア教育科目を設けています。
授業は少人数・習熟度別で実施しています。中学校段階で理解が不十分な場合でもやり直しの出来る機会を設けています。また、補習を活用することもできます。
大切なのは積極的に取り組むことです。
平常授業を補うことや資格取得を目的にした生徒、大学進学を希望する生徒のための指導体制です。
放課後・長期休業日・土曜日などに設定されていて、内容によっては期間が長くなるものもあります。
学校指定の制服です。
男子はブレザーにネクタイ・スラックス。
女子はブレザーにリボン・スカートが基本ですが、ネクタイ・スラックスも着用することができます。
ベスト・セーター・カーディガンは男女とも学校指定のものとし、3色のなかから選ぶことができます。
産業科として、TPOに応じた立ち振る舞いや身だしなみが整えられるように厳しく指導しています。また、誠意を持った行動が行えるよう、約束事やルールといったことも遵守できるよう徹底指導しています。
従って頭髪の加工(染色や脱色・パーマ)や、ピアスの装着は禁止しています。
届出制になっています。ただし、学業に専念することが大原則なので、学校生活に支障が出る場合は認めません。
授業で使用するパソコンの数は約360台強で、およそ2学年全員の生徒が一度に使える台数です。
専門教科の実習を中心に、それぞれの実習室に配備されています。
普通教室は全て冷暖房完備です。他に美術室・視聴覚室・図書室・食堂なども冷暖房完備です。
|